忍者ブログ
ハンドメイドショップオープン!ナザールボンジュウなど、 トルコ窯焼きビーズネックレス販売してます。 http://minne.com/anmonite
 97 |  98 |  99 |  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |
Posted : 2025/07/10 05:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2009/10/05 23:48


~これまでのあらすじ~



無事、コプリシティツアに到着したものの、

サイトに掲載されてたホテルの地図がアバウトすぎ。

地元の人に聞いてみるけど、反応が鈍い。

どうなるこの旅!!!





雑貨店のお姉さんに、サイトをプリントアウトしたものなど、

持ってきた「ダリアファミリーホテル」に関する

資料を全部見せました。



そこに、電話番号があったので、

番号があっているかどうか電話してみるという。

取り出した携帯電話のメーカーはノキア



タイを旅行したことがありますが。

バンコクでチラ見した携帯は

圧倒的にノキアが多かったのです。

ブルガリアでもそうなのかも。



海外で携帯を使いたい貴方。

ノキアおすすめです!!!





どこかにかかったようで、話をしているのですが、

ブルガリア語なので、何のことだかさっぱりわかりません



「とりあえずここで待っていろ」ということ。

不安ですが、他に動きようもないので、

心配な中たたずんでいると…



60代くらいか、白髪でかっぷくのいい男性が

中に入ってきました。

いきなり握手を求められたということわ



この方が、

「ダリアファミリーホテル」のご主人!



わざわざ車で迎えにきてくれました



すすすすすいません。。。。

恐縮。。。



雑貨店のお姉さんも、

本当にご親切にありがとうございました。。





ご主人車に乗り、ホテルについてわかったことは、



ホテルへ向かっているつもりだったのに、

バスターミナルからは

まったく逆の方向へ向かっていた、ということ。。。。





なにはともあれホテルというか、ゲストハウス到着ですが、



可愛い



可愛すぎるよ!!!





写真は、「ダリアファミリーホテル」の外観。

拍手[0回]

PR
Posted : 2009/10/04 00:46
を撮影しに、中野ゼロまで行ってきました。

(写真をブログに掲載する許可は、まだもらっていないので

 可能ならば追ってUPします)



指定席は、ほぼ完売という話だったので、

あえてコンサートの告知はしなかったのですが、



…自由席があったことを忘れてました



宣伝しておくべきだった、と深く反省。。。



10/14川崎市高津市民館(溝ノ口駅)の文は

おそらくまだあるはずです。



なんというか、すべてがとても可愛かった

衣装が…衣装がもう!!!



踊りについては8/23の日記↓をご参照ください。





今回は本番なので、当然、衣装を着た状態で観たのですが、

かなり、アジアの香りがする曲では、衣装もアジアぽいというか。

東西が入り混じるのはココなのか!という感触を得ました。





コンサートでは歌もあったのですが、これがすごい。



メロディラインは、イスラム系というか…

五線譜に書けない感じ。



リズムも四拍子とかでなく、5拍子、7拍子とかあるそうで、

かなり難易度が高い。



ソロのときは、失礼ながら、

「ふ~ん」という感じで聴いていたのですが、



ブルガリア民謡の真骨頂は、ハーモニーにあり!!!



主に、歌手のネリーさんと娘のカリーナちゃんという

2人編成でやっていたのですが、

2人なのに、もっと大勢で歌っているような

重厚感と奥行きを感じさせ、



変則リズムにもかかわらず、母娘とあってか

リズムとタイミング。息がぴったり…。



カリーナちゃんはまだ10歳とのことですが、

なんと言うか「天から授かった才能」を感じさせました。



この二人は14日も出演する!…はず。



ちなみに、ロビーではブルガリア関連グッズ

(ローズ石鹸、ローズウォーター、CD、民族衣装など)

も販売していました。



14日もあるそうです

拍手[0回]

Posted : 2009/09/30 23:43


どうやらここが、コプリシティツアのようです。



「ようです」って何だよ



バスの中には誰もいないし、しばらく動く気配がないし。

ガイドブックにあった「4月20日広場」の

モニュメントみたいなところも目にしました。



状況証拠を合わせると、ここはコプリシティツアのようです。

言葉がわからないって、怖いですね。。。



というわけで、

予約した「ダリアファミリーホテル」を探すべく、

あるき始めました。





ホテルはどうやって選んだのかというと、

↓コプリシティツアのオフィシャルページに
http://eng.koprivshtitza.com/



「オススメホテル」が何件か掲載されてました。



リンクをたどると、各ホテルのサイトにつながるのですが、

ブルガリア語がほとんど。



「ダリアファミリーホテル」↓には英語ページがあったので
http://www.dahlia.hit.bg/index_gb.htm


ココは英語が通じるに違いない、と思って予約メールを入れると





英語で返事が。

ベッドのタイプは、ダブル1つと、シングル2つのどちらにしますか

なんて想定外のこともきかれ、

丁寧な印象を受け、安心な感じですが、



ひとつ難点が。。。。



サイトに載っていた地図がアバウトすぎる。。。。



「ピータージロフ通り」を行けばいいのだけど、

どこを曲がればいいのでしょう。





少し歩くと、雑貨屋さんみたいなところがあったので

中に入って聞いてみました。



地図の「ピータージロフ通り」指さして、聞いてみたのですが。。。



店にいたお姉さんと小学生くらいの男の子は、

地図をひっくり返したりとか、真剣に見ていたのですが、

難しい様子。



地元の人がわからない地図っていったい。。。。





写真は、コプリシティツアで咲いていた薔薇。

拍手[0回]

Posted : 2009/09/29 23:41
バスは、基本的には、丘というか、

草原みたいなところを走っているのですが、



途中途中に住宅地が固まっているとことがあって、

そこで停車をし、人の乗り降りがあります。



最終目的地は、コプリシティツアなのでしょうけど、

要するにこれって、ローカルバスじゃん!!!!



かなり頻繁に乗り降りがありました。



今日は土曜日なので、

実家に帰るような人がいっぱいるに違いない…



…ので、ガイドブックに書いてあった、所用時間2時間半を過ぎても

いっこうに到着する気配がありません。



道は、どんどん山深くなり、

山の斜面を無理矢理舗装したような

道をくねくねと進んでいきます。



どこまで行くんだコレ。。。。。



このあたりから、不安になっていく



緑豊かなのですが、日差しがかなり強く、

木々は乾燥しきっていて、

何週間も雨が降っていないのだということがわかります。



ここでもし、山火事があった日には。。。。



山と山の間というか、森だと思ったら突然住宅地があったりして

このあたりの人たちは、何で生活するのかとか思っていると、



あるところでバスが止って、皆さん降りてしまい、

車内には、運転手さんも、誰もいなくなりました。



おそらくここが、コプリシティツアなのでしょう。



でしょう、って。。。。


拍手[0回]

Posted : 2009/09/29 17:40
ソフィアからコプリシティツアへ向かうバスは

ほぼ定刻どおり、10時5分くらいにバスターミナルを出発。



ホテルからターミナルまで歩いていった

マリア・ルイザ通りを戻るようにして進んでいきます。



実は、6日目に泊る予定の「ホテルリオン」は

まさにこの通りにあるのだけど。。。



ちょっと走ると、川があって、橋の四隅にライオンの像があり。。。



その後ろにそびえ立つ(て書くほど大きくない)

黄色い建物は~



まさにネットで見たホテル・リオン!



めっけ



ターミナルから歩いて10分もないことがわかり、

かなり安心なシチュエーションです。



5日めまで無事でいれば



バスは、いわゆるひとつの観光バスで

真ん中通路で、左右2席に分かれているタイプ。

大きさは、普通の路線バスくらいか





ふたり並びの1席は必ず埋まっている状態で、

(もちろん、2席埋まっているところもたくさん)

かなりの賑わい。



中高年の割合が多く、コプリシティツアって

この年代にウケてる観光地なのかもなんて妄想。



バスはかなり年季が入っていて、

私が座った椅子はリクライニングが戻らない。

後ろに座っていたおじさんに注意されましたが、



どんなにやっても戻らないものは、戻らない。。。



そんなやりとりを見ていた、通路をはさんで隣の席にいたお姉さんに

「ブロークン」といわれました。



要するに、壊れているってことなのですが、



おじさんには通じません。。。



と、バス車内の様子は、ここまで覚えているのですが、

すっかり安心しきってしまったのと、

前日の疲れから、爆睡しまくり。



気がつくと、車内の人数は、出発時の半数以下に。



さっきのおじさんも、いつの間にかいなくなってました

拍手[0回]

Admin / Write / Res
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/05 anmonite]
[12/28 竹内愛子]
[11/16 anmonite]
[11/16 anmonite]
[11/16 cajante]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
anmonite
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
手仕事ネットショップ“anmonite”オーナー。
ショップは今春オープン予定
ビーズ曼荼羅などを出品するつもり。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
Copyright ©  化石の日記Ver2.5  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]