ハンドメイドショップオープン!ナザールボンジュウなど、
トルコ窯焼きビーズネックレス販売してます。
http://minne.com/anmonite
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とある公演のチケットを購入しようと思い。
チケットぴあのサイトを見たところ、
一番安い席が「残りわずか」になっていたので
送料がかかりそうだけど、「イープラス」で買うか
なんて思ってサイトを見ると
なんと!!!
>「すぐチケ」とは? ↓
http://eplus.jp/page/eplus/sugu/guide.html
>■サイトで予約、セブン-イレブンで支払い&受取りすると、手数料0円!
>原則として公演日10日前になると全ジャンル・全地域の公演に
>「すぐチケ」マークがつきます(※一部公演を除く)。
>「すぐチケ」マークがついた公演を購入いただくときに、
>支払・受取方法をセブン-イレブンにすると手数料が0円になります。
ええええ
当然のように、10日後に行われる某公演も、
「すぐチケ」の対象に。
入会金も年会費も手数料もなにもつかわずに、
チケットを押さえることに成功しました
。
引き換え有効期間は2日間と短め。
(ぴあは開演前日くらいまでおっけーだった気が)
だけど、セブンイレブンはどこでもあるし、
ぴあステーションって、限られたトコしかないし、
ローソンも駅近にはなかなかないので、
イープラス結構便利かも…ということに気がつきました。
(扱っている公演はぴあよりぐっと少ないですが…)
ちなみに、今回のブルガリアへいく航空券は、
「アルキカタ・ドット・コム」で購入。
いわゆるひとつの「eチケット」。
以前は、数枚の冊子になっていた航空券の控えが
予約と同時にパソコンでプリントできる時代になりました。
「アルキカタ・ドット・コム」では
>【eチケット】発券完了メール送信予定日
>格安航空券の場合 :原則ご出発の1週間~5日前まで
>正規割引航空券(PEX)の場合:原則お支払い後3営業日以内
>(航空券の発券規定によっては3営業日以降となる場合がございます)
>(直前予約の場合、ご出発前日の18:00までに送信します)
なのだそーです。
残念ながら今回「格安航空券」は
どこもいっぱいでとれませんでした。
もしかすると、お特なチケットは、
旅行会社が押さえてしまってるのかもしれません。
だけど、格安航空券の発券て出発の1週間~5日前までなんですね
…
…てことは
…出発1週間前くらいで空席が出る確率大!!!
なのかも~
eチケットだと、その場で予約控えが出るから
ふと、思い立って明日海外へ~
なんてことも可能?
その方が安いエアチケット買える確率高いかも~
どなたかやってみて(もうやってる?)戦果を報告されたし。。。
チケットぴあのサイトを見たところ、
一番安い席が「残りわずか」になっていたので
送料がかかりそうだけど、「イープラス」で買うか
なんて思ってサイトを見ると
なんと!!!
>「すぐチケ」とは? ↓
http://eplus.jp/page/eplus/sugu/guide.html
>■サイトで予約、セブン-イレブンで支払い&受取りすると、手数料0円!
>原則として公演日10日前になると全ジャンル・全地域の公演に
>「すぐチケ」マークがつきます(※一部公演を除く)。
>「すぐチケ」マークがついた公演を購入いただくときに、
>支払・受取方法をセブン-イレブンにすると手数料が0円になります。
ええええ
当然のように、10日後に行われる某公演も、
「すぐチケ」の対象に。
入会金も年会費も手数料もなにもつかわずに、
チケットを押さえることに成功しました

引き換え有効期間は2日間と短め。
(ぴあは開演前日くらいまでおっけーだった気が)
だけど、セブンイレブンはどこでもあるし、
ぴあステーションって、限られたトコしかないし、
ローソンも駅近にはなかなかないので、
イープラス結構便利かも…ということに気がつきました。
(扱っている公演はぴあよりぐっと少ないですが…)
ちなみに、今回のブルガリアへいく航空券は、
「アルキカタ・ドット・コム」で購入。
いわゆるひとつの「eチケット」。
以前は、数枚の冊子になっていた航空券の控えが
予約と同時にパソコンでプリントできる時代になりました。
「アルキカタ・ドット・コム」では
>【eチケット】発券完了メール送信予定日
>格安航空券の場合 :原則ご出発の1週間~5日前まで
>正規割引航空券(PEX)の場合:原則お支払い後3営業日以内
>(航空券の発券規定によっては3営業日以降となる場合がございます)
>(直前予約の場合、ご出発前日の18:00までに送信します)
なのだそーです。
残念ながら今回「格安航空券」は
どこもいっぱいでとれませんでした。
もしかすると、お特なチケットは、
旅行会社が押さえてしまってるのかもしれません。
だけど、格安航空券の発券て出発の1週間~5日前までなんですね
…
…てことは
…出発1週間前くらいで空席が出る確率大!!!
なのかも~
eチケットだと、その場で予約控えが出るから
ふと、思い立って明日海外へ~
なんてことも可能?
その方が安いエアチケット買える確率高いかも~
どなたかやってみて(もうやってる?)戦果を報告されたし。。。
PR
全112ページ。
そこそこ薄いし、活字も大きめ。
出発まで一ヶ月。
これをぜんぶ覚えきることは…
…断言します!!!!
ぜったいできませーーーーん!!!
イスタンブールに行ったとき、張り切って
「エクスプレス トルコ語」などを購入したのですが、
結局覚えたのは「メルハバ(こんにちわ)」だけでした。
錆びついた脳みそに、これまで全く聞いたことのない
外国語を覚えこませることは無理だと気がつきました。
しかし、イスタンブールの観光地エリアは英語が通じまくり。
郊外に出ようとして、バスを探すと、
私の手を引っ張ってバス停に連れて行ってくれたりとか…
車掌さんに行き先を告げると、
そこの場所になったら教えてくれたりとか…
トルコ人の親切に助けまくられたので、
まったくトルコ語を使う機会なく旅行終了。
しかし、ブルガリアでそう行くかは、まったく読めません。
どうしたらよいのでしょう
…
旅行で必要な言葉は、ごくごく限られています。
というわけで、
「まずはこれだけブルガリア語」の
さらにこれだけ を厳選して覚えることに。
例えば、5W1Hのうち
なに какво カクボ
いつ кога コガ
どこ къде カデ
だれ кой コイ
なぜ защо ザシュトー
どのようにして как カク
どれだけの колко コルコ
旅行でよく使うのは、ずばり
「いつ」と「どこ」では…
さらに「なに」を覚えておくくらいでおっけーでは。。。
というわけで、
いつ:コガ、どこ:カデ、なに:カクボ
と念仏のように唱え続けていたところ…
いつ子が、どこかで、何書くぼ~
…とおっさんのギャグみたいな覚え方をしてしまいました
。。。
そこそこ薄いし、活字も大きめ。
出発まで一ヶ月。
これをぜんぶ覚えきることは…
…断言します!!!!
ぜったいできませーーーーん!!!
イスタンブールに行ったとき、張り切って
「エクスプレス トルコ語」などを購入したのですが、
結局覚えたのは「メルハバ(こんにちわ)」だけでした。
錆びついた脳みそに、これまで全く聞いたことのない
外国語を覚えこませることは無理だと気がつきました。
しかし、イスタンブールの観光地エリアは英語が通じまくり。
郊外に出ようとして、バスを探すと、
私の手を引っ張ってバス停に連れて行ってくれたりとか…
車掌さんに行き先を告げると、
そこの場所になったら教えてくれたりとか…
トルコ人の親切に助けまくられたので、
まったくトルコ語を使う機会なく旅行終了。
しかし、ブルガリアでそう行くかは、まったく読めません。
どうしたらよいのでしょう

旅行で必要な言葉は、ごくごく限られています。
というわけで、
「まずはこれだけブルガリア語」の
さらにこれだけ を厳選して覚えることに。
例えば、5W1Hのうち
なに какво カクボ
いつ кога コガ
どこ къде カデ
だれ кой コイ
なぜ защо ザシュトー
どのようにして как カク
どれだけの колко コルコ
旅行でよく使うのは、ずばり
「いつ」と「どこ」では…
さらに「なに」を覚えておくくらいでおっけーでは。。。
というわけで、
いつ:コガ、どこ:カデ、なに:カクボ
と念仏のように唱え続けていたところ…
いつ子が、どこかで、何書くぼ~
…とおっさんのギャグみたいな覚え方をしてしまいました

ヨーグルト、琴欧州、バラなどが連想されますが
超個人的には…
…ブルガリアンポップス!!!!
アジアンポップスにハマり、
「コタ サウンズ」↓というワールドミュージック専門の通販で
http://www.kota-sounds.com/
いろいろ注文していた時期がありました。
当時はネットもなく、定期的にカタログが郵送されて
その中からFAXか往復ハガキ!で注文するという
今にして思うと原始的なシステムでした。
各アルバムごとに紹介文があるのですが、
あるとき、トルコやギリシャポップスファンにおすすめ
みたいな形で登場したのが、ブルガリアンポップス!
地理的にもそうですが、確かにトルコ、ギリシャに近い…
しかし、ヨーロッパ的な要素もあり、
まさに世界音楽のるつぼ、という印象をうけ
かなり気にいってしまいました。
しかし、プチ鬱状態になって、
音楽がまったく聞けなくなった時期があって
「コタ サウンズ」もブルガリアンポップスも、
その存在を忘れてしまいました。
最近になってYouTubeで発見し、
その素晴らしさを再確認しているところです。
一番好きな歌手は「グローリア」。
Gloria - Sin city - Grad na greha
Gloria - One-way road
Gloria - Nameri si maistora
上の3曲あたりがトルコ風なのか…でもいろいろまじってる…
でもトルコのあの「重さ」と「野太さ」が
なくてけっこう聞きやすいと思います。。
Gloria - Izpoved / Gloria - Confession
Gloria-Obich moq
Gloria- Ochakvane
上の3曲あたりがギリシャ風なのかも…
いろいろまじっているので、コレが典型てのがありません。
Gloria - Happy End
タイトルが英語だけど、ここまで来ると
完璧に外国を意識してるつくりです。。
超個人的には…
…ブルガリアンポップス!!!!
アジアンポップスにハマり、
「コタ サウンズ」↓というワールドミュージック専門の通販で
http://www.kota-sounds.com/
いろいろ注文していた時期がありました。
当時はネットもなく、定期的にカタログが郵送されて
その中からFAXか往復ハガキ!で注文するという
今にして思うと原始的なシステムでした。
各アルバムごとに紹介文があるのですが、
あるとき、トルコやギリシャポップスファンにおすすめ
みたいな形で登場したのが、ブルガリアンポップス!
地理的にもそうですが、確かにトルコ、ギリシャに近い…
しかし、ヨーロッパ的な要素もあり、
まさに世界音楽のるつぼ、という印象をうけ
かなり気にいってしまいました。
しかし、プチ鬱状態になって、
音楽がまったく聞けなくなった時期があって
「コタ サウンズ」もブルガリアンポップスも、
その存在を忘れてしまいました。
最近になってYouTubeで発見し、
その素晴らしさを再確認しているところです。
一番好きな歌手は「グローリア」。
Gloria - Sin city - Grad na greha
Gloria - One-way road
Gloria - Nameri si maistora
上の3曲あたりがトルコ風なのか…でもいろいろまじってる…
でもトルコのあの「重さ」と「野太さ」が
なくてけっこう聞きやすいと思います。。
Gloria - Izpoved / Gloria - Confession
Gloria-Obich moq
Gloria- Ochakvane
上の3曲あたりがギリシャ風なのかも…
いろいろまじっているので、コレが典型てのがありません。
Gloria - Happy End
タイトルが英語だけど、ここまで来ると
完璧に外国を意識してるつくりです。。
行き先が決まったので、まずは情報収集。
ですが、早くも大きな壁。
文献すくなすぎーーーー
まず、ガイドブックは
「地球の歩き方 ブルガリア ルーマニア」のみ。
かなりアテにしていた「旅の指さし会話帳」。
ブルガリア編。なんと、ありませ~ん!!!
どれだけマイナーなんだよ~(号泣
慌てて「まずはこれだけ ブルガリア語」を購入しました。
幸いにして「ブルガリアブック バラの国のすてきに出会う旅」という本が。
http://blog.arukikata.co.jp/guidebook/i_books/archives/2009/03/m_07501-2.php
かなり詳しくレポートされていて
本当に助かります…。
ただ、ビジュアル情報がイラスト8割、写真2割なので、
イラストの印象どおり、本当にこんなに可愛いのか、
自分の目で確かめてみないとわからない…
そこらへんの判断が難しいところです。
あとは、本当にないし、あっても他の東欧諸国に
混ざってたりとか…。
というわけで、頼みはネット。。。。
鋭意検索中です!!!
ですが、早くも大きな壁。
文献すくなすぎーーーー
まず、ガイドブックは
「地球の歩き方 ブルガリア ルーマニア」のみ。
かなりアテにしていた「旅の指さし会話帳」。
ブルガリア編。なんと、ありませ~ん!!!
どれだけマイナーなんだよ~(号泣
慌てて「まずはこれだけ ブルガリア語」を購入しました。
幸いにして「ブルガリアブック バラの国のすてきに出会う旅」という本が。
http://blog.arukikata.co.jp/guidebook/i_books/archives/2009/03/m_07501-2.php
かなり詳しくレポートされていて
本当に助かります…。
ただ、ビジュアル情報がイラスト8割、写真2割なので、
イラストの印象どおり、本当にこんなに可愛いのか、
自分の目で確かめてみないとわからない…
そこらへんの判断が難しいところです。
あとは、本当にないし、あっても他の東欧諸国に
混ざってたりとか…。
というわけで、頼みはネット。。。。
鋭意検索中です!!!
展覧会に参加するには、
「自分の作品」がなくてはいけません。
ちなみに、私は写真なのですが、
日ごろよくみかけるものや、風景を
可愛かったり、かっこよかったり、
さわやかだったり、暖かだったり…
…ひとあじ違う素敵なものに
撮る才能と技術は、
残念ながら私にはありません。
では、どうすればいいのか…
…素敵なものがあるところに足を運んで撮る。
これであります。
…で。夏休みを利用してブルガリアに行くことにしました。
何でブルガリアなのかというと…
…当初はモロッコで考えていました。
なんでかというと、モスクがあるからです。
ここ数年はモスクの魅力にとりつかれ、
ウズベキスタン、イラン、トルコに行きました。
しかし、モロッコなどのイスラム教の国に
はラマザン(断食)があります。
今年のラマザンが8/21-9/18で
ラマザン明けのお祭りが9/19-9/22
この期間は外したいなあと思いました。
そうなると、9/21あたりの出発なのですが、
この前後、日本は秋のGWともいうべき時期で
すでにいっぱい…。
23か24出発くらいだと、取れそうなのですが、
その前に5日も休みがあってそのあと旅行というのが
なんかちょっと…
…というわけで、どうにも合わず、今年は見送って
ヨーロッパでもモスクがあるブルガリアにしました。
「自分の作品」がなくてはいけません。
ちなみに、私は写真なのですが、
日ごろよくみかけるものや、風景を
可愛かったり、かっこよかったり、
さわやかだったり、暖かだったり…
…ひとあじ違う素敵なものに
撮る才能と技術は、
残念ながら私にはありません。
では、どうすればいいのか…
…素敵なものがあるところに足を運んで撮る。
これであります。
…で。夏休みを利用してブルガリアに行くことにしました。
何でブルガリアなのかというと…
…当初はモロッコで考えていました。
なんでかというと、モスクがあるからです。
ここ数年はモスクの魅力にとりつかれ、
ウズベキスタン、イラン、トルコに行きました。
しかし、モロッコなどのイスラム教の国に
はラマザン(断食)があります。
今年のラマザンが8/21-9/18で
ラマザン明けのお祭りが9/19-9/22
この期間は外したいなあと思いました。
そうなると、9/21あたりの出発なのですが、
この前後、日本は秋のGWともいうべき時期で
すでにいっぱい…。
23か24出発くらいだと、取れそうなのですが、
その前に5日も休みがあってそのあと旅行というのが
なんかちょっと…
…というわけで、どうにも合わず、今年は見送って
ヨーロッパでもモスクがあるブルガリアにしました。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/05 anmonite]
[12/28 竹内愛子]
[11/16 anmonite]
[11/16 anmonite]
[11/16 cajante]
最新記事
(01/01)
(11/19)
(10/25)
(06/28)
(04/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
anmonite
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
手仕事ネットショップ“anmonite”オーナー。
ショップは今春オープン予定
ビーズ曼荼羅などを出品するつもり。
ショップは今春オープン予定
ビーズ曼荼羅などを出品するつもり。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター